3月からROOMランクが下がったって声たくさん聴いたけど。。。。
ROOMランクの割合が変わったの?
こんにちは!ごりやど(@goriyado_Rktn)です!
今回は、2021年3月に変更の入った「楽天ROOMランク」について整理します。
実は、「2021年3月から楽天ROOMランクの割合が変更される」と公表されていたことをあなたはご存じでしたか?(私は全然気が付かなかった・・・)
2021年3月1日、毎月おなじみのROOMランク更新の日ですが、今回は「降格した」というつぶやきをよく見かけました。
そんな状況を受けて楽天ROOMをパトロールしてみると、これまでずっとSランクだった猛者たちも、結構な割合で降格してる模様・・・
ずっとSランクだったあの人まで!!!
どうやら今回の楽天ROOMランク割合の変更に伴い、多くの方が「ランク降格」となってしまっているようです🤔
「楽天ROOMランク」と言えば、アフィリエイト成果とは別にもらえる「ROOMランクボーナスポイント」の料率を決める、非常に重要な項目です!
多くのユーザーが「ランク降格」したとあれば、コレは穏やかな話ではないですね・・・
今回「ランク降格した方が多かった」という事実は、「ROOMランクボーナスの配布率を全体的に下げた」と言い換えることができます。
ここ最近楽天経済圏のポイント関連の改変が続いていましたが、ついに楽天ROOMにも手が入り始めたってことですねぇ。
楽天ROOMも変わっていくね・・・
さてそんな楽天ROOMの変更ですが、公表されている情報は「ROOMランクの割合変更」ということだけで、具体的な変更点や数値の情報がありません。
そんなことされちゃうと、いまの楽天ROOMランクの割合がどうなっているのか気になりますよね?
そこで今回は、最新の楽天ROOMユーザー情報から、各ROOMランクの割合を算出してみようと思います(*’▽’)
今のSランクは何人いるのか?
Aランクって全体のどれぐらいの割合なのか?
計算方法はざっくりですが、近似値にはなっていると思いますので、今の楽天ROOMランクの現状を一緒に確認してみましょう!
楽天ROOMランクの変更内容
今回の「楽天ROOMランク割合変更」は、楽天ROOMランクの説明ページ(※)に小さく記載されています。
※MyROOMのアイコンをタップすると表示されるランクアップ条件の達成状況が確認できるページです。
このページの下の方を見ていくと、今回のROOMランクの割合変更についての記載があります。(画像赤枠の部分)
記載されている内容は、以下の通りです。
※2021年3月より各ランクの割合を変更いたします。一部のユーザーにおいてはランクが下がる場合がございます。
楽天ROOM – ランクについてページより引用
ポイントは、「一部のユーザーにおいてはランクが下がる場合がございます。」の部分ですね。
単にランク割合を変更するだけなら、「変更します。」とだけ伝えれば良いところ、わざわざ「ランクが下がる場合がある。」と明記してます。
コレってつまり、今回の変更で上位ランクの割合が絞りますよって事で、今回ランク降格したユーザーが多かったのも理解できますね。
ランクが下がる可能性があることを事前通告してるね。
ただ、この記載だけだと、どれぐらいの割合に変更されたのかが全然分かりませんので、ざっくり自分で計算してみましょう!
楽天ROOMランク割合の算出方法
ランク別の割合は、楽天ROOM内の情報を使って、下の計算式から簡単に出すことができます。
ランク割合 = ランク別ユーザー数 ÷ 楽天ROOMユーザー数 × 100 (%)
ここでは、各ユーザー数の算出方法をご紹介します(^^♪
気になる人は、自分でも調べてみよう!
楽天ROOMユーザー数
楽天ROOM全体のユーザー数は、「ROOM編集部」のフォロワー数から得ることができます。
どうやら、楽天ROOMを新規登録した際に、「ROOM編集部」を自動でフォローする仕組みになっているようで、全てのユーザーが「ROOM編集部」をフォローしてる状態になります。
そのため、「ROOM編集部」のフォロワー数を確認することで、現在の楽天ROOMユーザー総数をざっくり把握することができます。
今現在の「ROOM編集部」のフォロワー数は、「1341.8K」となっています。
”K”という表記は、「1,000」を表していますので、
ROOMユーザー数 = 1341.8 × 1,000
= 1,341,800
結果、2021年3月現在、楽天ROOMユーザーは大体1,341,800人いるという事がわかります。
どう?思ってたよりも多い?
ランク別ユーザー数
楽天ROOMランク別のユーザー数は、楽天ROOMの検索機能から確認することができます。
ここでは、楽天ROOMアプリを使って説明していくよ!
① 楽天ROOMの検索窓に何も入力しない状態で検索して、「ユーザー」をタップ
② 表示された検索結果の右上に表示されている「詳細検索」から、検索したいランクを指定
今回はSランクで検索してみるよ!
③ 検索結果の右下に検索軒数が表示されます(/・ω・)/
検索結果から、2021年3月時点のSランクユーザーは391人いることが分かるね!
他のランクも、同様に検索することでユーザー数を把握することができます。
ただし、ユーザー数が多いと「10,000件以上」といった表現に変わってしまうので、その場合は大体の割合で計算することになりますね(´-ω-`)
それでは、実際に2021年3月現在の楽天ROOMランクの割合を見ていきましょう。
楽天ROOMランクの割合
2021年3月現在のランク別楽天ROOMユーザー数、および、全体に占める割合がこちらです。
※今回は、ランクボーナスの対象になるBランク~Sランクを対象にしています。
ROOMランク | ユーザー数 | 割合 |
---|---|---|
Sランク | 391人 | 0.03% |
Aランク | 945人 | 0.07% |
Bランク | 10,000人以上 | 0.7% |
ユーザー総数 | 約1,341,800人 |
Sランク、Aランクは、合わせても1,400人に満たないんだね
上位ランカーとなる、B~Sランクユーザーは全体の0.8%しか存在せず、さらにその内87.5%のユーザーがBランクというのが、2021年3月時点の楽天ROOMランクの割合という結論です。
Sランクは化け物、Aランクは超努力家、Bランクは努力家
楽天ROOMにも厳しい風
今回は、楽天ROOMランク割合の変更を受け、変更開始となった2021年3月時点のROOMランク割合について整理してみました。
今回かなりざっくりですが、ROOMランクの割合を出してみましたが、Sランク、Aランクの難しさが良く分かる結果になりましたね。
SランクとAランクを合わせても、全体の1%にも満たないなんて・・・
私も今月はなんとかAランクですが、次月以降はどうなるか予想がつきません・・・
詳細は不明ですが、正直コレまではAランクであれば、結構現実的に目指せるラインと感じていましたが、今回降格したユーザーが多かったという事実を考えると、今後はそうもいかないようです。
明日は我が身
ROOMランク降格にならないためにも、頑張って楽天ROOMしていきましょう(/・ω・)/
私も頑張ります(*^^*)
今回の記事が、少しでも参考になったと思ったら、SNSなどでシェアして頂けると嬉しいです(^^♪
当記事が楽天ROOMを楽しむみなさんの助けになれば幸いです!
良ければ、私のROOMにも遊びに来てくださいね~🦍