こんにちは!ごりやど(@goriyado_Rktn)です!
突然ですが、みなさん楽天ROOMってご存知ですか??
「楽天ROOM」? 何それ楽天の不動産か何か?
いえ!!全然違います。
楽天ROOMは簡単にいうと、楽天市場を利用してお買い物と、お小遣い稼ぎが同時にできちゃうショッピングSNSです。
運営元は天下の楽天🦍
日本でも1、2を争う巨大ECサイト「楽天市場」が有名ですね!私もよくお買い物してます!
さて、話は少し楽天から離れて、、、
先日、金融庁試算にて明らかになった衝撃的事実、老後2000万円足りないよ問題😭
あの1件から、ただ企業に属してサラリーマンをしているだけでは、老後に蓄えがなくなるという恐ろしい事実が知れ渡りました。
人生100年時代。
長生きできることは素晴らしいことですが、その分お金もかかってきます😭
そんな衝撃的な発表以来、実に多くの場面で副業・資産形成という言葉を耳にするようになり、テレビでも特集が組まれ、もはや副業や資産形成が当たり前の時代になりつつあります。。。。
でも、副業とか資産形成とかって何から始めればいいのか。。。。。
そうなんです(-_-)
「副業・資産形成」といっても一体何をすれば良いのか。
多くの方がぶつかる悩みだと思います。
一般的に「副業・資産形成」とは、
- スキルが求められるもの
- 資金がないと始められないもの
- 始めるまで事前準備に時間がかかるもの
といったものが多く、一般的なサラリーマンの方々とっては、手が出しづらいのが現状です。
(ちなみに私もごく一般的なサラリーマン🦍)
しかし、諦めることなかれ🦍
実は、上記の悩みを解決してくれ、かつ、ノーリスクで始めることができるお小遣い稼ぎがあります。
そうそれが楽天ROOM🦍
今回は私も実践している楽天ROOMについてご紹介しようと思います。
楽天ROOMとはなんぞや(・・?)
楽天が運営しているSNSです。
楽天市場に掲載されている商品を、ご自身の部屋となる”myROOM”に投稿し、オリジナルのROOMを作って他のROOMユーザーと共有できるシステムです👀
何万人ものユーザーが、楽天市場のあらゆる商品を投稿・共有していて、時には思わぬ素敵商品との出会いだったり、見たこともないような商品が紹介されていたりもします。
また、ROOMユーザーにも様々な方がいらっしゃいます。
ご自身の趣味に合わせた商品だけを集めているROOMだったり、
綺麗に整理しておしゃれで整頓されたROOMを作り上げていたり、
いろんなところにゴリラを散りばめてやたらめったらゴリラを推していたり。。。。
いろんな意味で見ているだけでも飽きません😊
楽天ROOMの魅力
楽天ROOMは一見すると、自分のお気に入り商品を紹介するだけの機能のように感じますが、
- 楽天ROOMで商品を紹介する人🙋♂️
- 楽天ROOMで商品を購入する人🙋♀️
両者にメリットがあるシステムなんです!
【紹介者側】ROOMで商品が購入されると成果報酬が貰える( ´▽`)
楽天ROOMは楽天アフィリエイトと連携していて、紹介した商品がmyROOMを経由して購入されると、成果報酬が発生する仕組みになっています!
報酬としてもらえるのは、楽天スーパーポイント+ボーナスポイント(期間限定ポイント)で、楽天スーパーポイントは商品別に設定されている料率に従った報酬が、ボーナスポイントは楽天ROOMランクに応じた割合の報酬がそれぞれ発生します。
楽天ROOMのランクに応じて報酬が変動するので、単なるアフィリエイトの要素だけでなく、高ランカーを目指すやり込み要素(?)も兼ね備えています。
それぞれの報酬料率は下記の通り。
最高ランクのSランクになると、最大で8%+6%=14%もの報酬が発生します。
(ただし、成果報酬には上限値もあります。)
楽天市場でお買い物を楽しみつつ、お気に入りの商品をでシェアすることで、うまくいけばお小遣い(楽天ポイント)が貰えちゃうのが楽天ROOMです🦍
しかもこの報酬は、ただ好きな商品をROOMに投稿して紹介しただけ。
手間はかかるものの、ノーリスク、ノーコストです。
さらに、特定条件を達成できれば、ポイントではなく銀行振込に変更することも可能です👍
銀行振込については、こちらの記事をチェック!
【購入者側】楽天ROOMアプリを経由しての購入でポイント2倍
楽天ROOMでお気に入りの商品を見つけて、そこから楽天市場へ飛んで購入するとポイント還元が+1%になります。
付与上限が1,000ptと制限はあるため、¥100,000のお買い物で上限に達してしまいますが、普通に楽天市場でお買い物する際にはもらえない1,000ptが、楽天ROOMを経由して購入するだけで手に入れることができます。
商品紹介だけでなく、購入してもお得👍 素敵!!
私もお買い物する際は、必ず楽天ROOMを経由するようにしています!
【紹介者側/購入者側】スマフォアプリから簡単操作
アフィリエイトと言うと、パソコンが必須なイメージですが、楽天ROOMはスマフォがあればOK!
スマホ版の楽天ROOMアプリがリリースされていて、通勤中でも、仕事中でも、筋トレ中でも、いつでもどこでも商品紹介が可能です。
楽天市場アプリから「楽天ROOM」リンクをクリックするだけで、簡単にアプリの商品投稿ページが表示されすぐに投稿することができます。
最速、
①楽天市場で商品探す→②楽天ROOMリンクタップ→③商品投稿
の3ステップで商品紹介が可能です。
時間や場所を選ばずにアフィリエイトできちゃうのはとても魅力的ですね🦍
読み切る前に、今すぐ楽天ROOMアプリをダウンロード🦍
また、楽天ROOMはショッピングSNSを謳っており、商品購入や紹介だけでなく、お気に入りROOMをフォローしたり、ROOMユーザー同士でのコメント交流や、投稿された商品に”いいね”をつけたりすることもできます。
TwitterやInstagramのような感覚で使うことができるので、誰でも簡単に使い始めることができるんです!
さらに、商品ごとに商品紹介文を書くことができ、実際の使用感やデメリットなどもシェアできます。
生のレビューが見れるのって購入する際にはかなり重要なポイントですよね。
アフィリエイトというと、前準備が大変なイメージですが、楽天ROOMであれば、スマフォを持ってればSNS感覚ですぐに始めることができます。
楽天ROOMの弱いところ。。。。
魅力盛りだくさんの楽天ROOMですが、当然弱い部分もあります。
次は私が実際に1年以上使ってみて感じた楽天ROOMの弱みをご紹介します。
当然良いことばかりじゃないよね!弱みもしっかり確認!
継続的な作業が必要
2019/12現在。
楽天ROOMユーザーは約1170万人。
全てのユーザーが日々商品投稿をしています。
そのため、商品投稿の場となる”フィード”(Twitterでいうタイムライン)は、ひっきりなしに更新されており、投稿した商品はどんどん埋もれていってしまいます。
ご自身で投稿した商品も、この熾烈な争いが繰り広げられている”フィード”に割り込んでくことになるため、継続的に商品投稿を繰り返さないと、どんどん過去のものとなってしまいます。
また、戦いの場となる楽天市場では、その時のトレンドやシーズンによって、人気商品がどんどん入れ替わっていきます。
1度投稿したから終わりではなく、その時々に合わせていろんな商品を投稿し紹介していく必要があります。
うわぁ。。。大変そう。。。。
そうですね(´;ω;`)
手軽に始められる分、継続的な努力は避けられません。
日々楽天市場のトレンドを捉えながら商品投稿を継続的に行う必要があります。
成果が発生しづらい
楽天ROOMは、誰でも簡単にできるのが魅力ですが、その裏返しは、似たような投稿投稿がたくさん存在しているということになります。
例えば人気商品なんかは、かなり多くのユーザーさんが投稿をしているため、新たに商品投稿したとしても、その商品群に埋もれてしまい、成果に結びつけるのは至難の技です(゚ω゚)
じゃあ、どうすれば。。。。
方法は色々とありますが、簡単にいうと、オリジナリティを出して他ユーザーから突出するしかありません。
「この人から買いたい。」
「この人毎回見るなぁ。」
「おっ?!この商品お得じゃん!」
など、少しでも印象を残るようなROOMを展開していく必要があります。
当然、始めたばかりの頃はまだ慣れていないため、なかなか思うような成果は得られないと思います。
(たまに、初月からえげつない報酬を得られている方もいらっしゃいますが、私はそうではありませんでした。。。)
ただ、そこで諦めず地道に積み上げていくことで、商品サーチの方法だったり、集客術などが自然と身についてきます。
諦めずに続けた場合に限りです!
楽天ROOMに王道はない!
(私は知らない!教えて!)
ちなみに、私が初めて報酬を得たのは、楽天ROOMを始めてから半年後のことでした。
今ではこんなことを書いてる私ですが、当時は「楽天ROOMって本当に売れるの?」と疑心暗鬼に陥りながらも、嫁の励ましを受けなんとか続けているような状態でした。
Never Give Up!
楽天市場の商品しか投稿できない
当然ですが、楽天ROOMでは楽天の商品しか紹介できません。
AmazonやYahoo!の掲載商品は楽天ROOMに投稿することができないため、おすすめしたい商品がAmazon限定の場合は諦めなければなりません。
ただ、楽天の商品だけといっても約2億商品を取り扱っています。
取り扱いのない商品を探す方が困難なほど多種多様な商品があるため、「紹介したい商品がない」といった場面はほとんどないと思います。
さすが楽天!品揃え豊富!
なので、あまり気にする必要はないと思いますが、一応頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。
実際、楽天ROOMはどれぐらい稼げるのか?
楽天ROOMについては大体わかったけど、実際のところどれぐらい稼げるの?
簡単に始めれらるのは良いけども、毎月1000円程度だったらちょっと寂しいですよね😭
楽天ROOMで稼がれている方といってもピンキリなので、ここでは、ご参考までに私のここ3ヶ月の成果報酬をお見せします🦍
以降、3ヶ月分の成果報酬の写真を掲載
初めのうちは数百、数千ポイントだったのですが、継続していくいうちに、平均月4、5万程度は楽天ROOMから得られるようになりました🦍
継続的な努力と、ある程度のノウハウがあれば私ぐらいの成果は得られるようになると思います!
ちなみに、私以上に成果を出されている方は沢山いらっしゃいます。毎月10万以上稼いでる方いて、そこまで行ければ楽天ROOMも立派な副業と呼べると思います。
さぁ、楽天ROOMを始めよう!
副業の第一歩として、ノーリスクでスタートできる楽天ROOMはぴったりだと思います!
頑張り次第では、お小遣いの枠を越えて月十数万程は稼げるようになる可能性もあります!
- まずは簡単な副業を始めたい方🦍
- 副業はしたいけどお金をかけたくない方🦍
- 大きく稼げなくてもお小遣い程度を稼ぎたい🦍
一緒に楽天ROOM始めてみませんか?
その際は、私のROOMも是非フォローしてくださいね🦍
今回の記事が、少しでも参考になったと思ったら、SNSなどでシェアして頂けると嬉しいです(^^♪
当記事が楽天ROOMを楽しむみなさんの助けになれば幸いです!
良ければ、私のROOMにも遊びに来てくださいね~🦍
コメント