
楽天ROOMのROOMランクって毎月変わるけど、ランクアップやランクキープするためには何をすれば良いんだろう?

今月のランクアップ条件を達成してるかどうかって、どこかで確認できるの?
こんにちは!ごりやど(@goriyado_Rktn)です!
今回は、楽天ROOMランクをキープするために必要な条件の達成状況を簡単にチェックできる方法をご紹介します!
「翌月のROOMランクの基準が達成できているのか不安・・・」
あなたは、こんなことを思ったことはないでしょうか?
楽天ROOMでは、全てのユーザーに対し「楽天ROOMランク」と呼ばれる、いわゆる階級が付与されています。
楽天ROOMランクは、毎月1日に更新が行われ、3ヶ月前〜前月の期間における楽天ROOM内での特定のアクションを審査し、楽天ROOM運営側にて決定されます。
『審査』というと、ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、審査項目は開示されており、いずれも難しいものではありません(^^♪

複雑な条件とかはないよ♪
ただ、簡単な審査とはいえ、やはり今月の楽天ROOMでの作業が、きちんと合格できる水準に達しているかどうかについては、誰しもが気になるところですよね。

楽天ROOMランクは、報酬に直結するだけあって、とても気になるね。
今回は、毎月のROOMランク更新が不安な人に向けて、ROOMランク基準項目の達成状況を簡単にチェックできる方法をご紹介します!
この記事を読んで、楽天ROOMランクアップの不安はきれいさっぱり解消しましょう(^^♪
ROOMランク達成基準のおさらい

まずは、ROOMランクの審査基準となる項目について簡単におさらいしておきましょう。
「ROOMランク」について、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください。
ランクC・D・Eの条件
ランクC・D・Eになるために必要な条件は3つです。
「プロフィール設定」に関しては、1度設定すればOKです!
基本的には楽天ROOMを開始した時に設定しているかと思いますので、特に気にする必要はありません。
続いて「商品検索」ですが、こちらは意識して行う必要があります。
月に1回は、楽天ROOMの検索窓に検索ワード(なんでも良い)を入力し、商品情報を意識的に検索するように心がけましょう!
最後に「フォロー」と「投稿へのいいね」ですが、こちらも意識的に行う必要があります。
ただ、「フォロー」と「投稿へのいいね」と言えば、楽天ROOMでは日常的に行う作業であると思います。
特に普段から楽天ROOMをよく触っている方であれば、どれも当たり前のように行っていることだと思いますので、この点に関してはあまり気にしなくても良いかもしれませんね(^^♪
特に始めて間もない方は、「商品検索」なんかは忘れやすい項目だと思いますので、毎月意識的に行い、いずれ習慣となるよう刷り込んでいきましょう。

この辺の作業は当たり前にしていこう!
ランクBの条件
ランクBになるための条件は、ランクC・D・Eの条件に1つ足されて4つになります。(赤字がBランク条件として追加された項目になります。)
Bランクからは、普段からROOMをしている方でも意識的に作業する必要がある「オリジナル写真の投稿」が追加されます。
「オリジナル写真」を忘れると一気にランクダウンなんてことにもなりかねないので、毎月忘れずに投稿しましょう。
※「オリジナル写真」について、詳しくは後述します。

「オリジナル写真の投稿」には審査期間があるよ!月末に投稿しても適用されない可能性あるから、なるべく早めにね!
ランクA・Sの条件
ランクA・Sになるための条件は、ランクBの条件に1つ足されて5つになります。(赤字がA・Sランク条件として追加された項目になります。)
ランクA・Sになるためには、「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導」を達成する必要があり、誘導数に応じてランクAかランクSに振り分けられることになります。
この「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導」ですが、実はどれだけ誘導できたかを数値で確認する術がありません。
「クリック数」が近似値になりますが、別の要素も含まれた数値になるため、「クリック数=誘導数」とはならないのです。
そのため、A・Sランクについては、「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導」以外の項目を達成した上で、翌月のROOMランクの更新を待つ他ありません。

条件はみな同じ!人事を尽くして天命を待つ!
「楽天市場への誘導数」について、詳しくはこちらの記事にまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください!
ROOMランク達成状況の確認方法

ROOMランクのおさらいが完了したら、現在のあなたのROOMランク条件の達成状況を早速確認してみましょう。
ROOMランク条件達成状況の確認方法
ROOMランク条件の達成条件は、以下の手順で簡単に確認することができます。

MyROOMのアカウント名をクリックしてプロフィール画面へ(この場合、「ゴリマ🦍ゴリラマーケット💪」をクリック)

ROOMランク下部の「ランクについて」をクリック

下部の「来月ランクボーナスポイントをもらうには…」に表示されているのが、ROOMランク条件達成状況です!
画像は、当月の条件を全て達成している状態の表示ですね!

達成状況が一目でわかって便利だね!
ちなみに、条件未達の場合はこのように表示されます。(画像はSランク当時のもの………)

「未達成のものがまだあるよ。」って知らせてくれて、未達成の条件は、ピンクにならないんだね!
ROOMランク達成状況に表示される情報
ROOMランク達成状況には、4つの情報が表示されます。
既にお気づきかもしれませんが、「ROOMランク達成状況」で確認できるのは、ランクBになるための条件になります。
記載の条件を達成したからといって、ランクA、ランクSになれるわけではなく、あくまでも「ランクボーナスポイントが発生するランクBを満たしていますよ!」を通知する物になります。
楽天ROOMにおける「ランクボーナスポイント」は非常に大きな意味を持ちますので、最低限ランクBは目指しましょう!

なるほど、それで「来月はランクボーナスポインと対象!」と表示されるわけか。
さて、ここでチェックしておきたい項目は4つ目の条件である「オリジナル写真の投稿」です。
楽天ROOMでは、商品コメント欄に「#オリジナル写真」と記載することで、オリジナル写真を投稿したことになりますが、ただ投稿しただけでは審査を通過したかどうかの判断がつきません。
きちんとルールを守ってオリジナル写真を投稿してたとしても、審査結果がわからないと不安になりますよね。

不安で毎月何枚もオリジナル写真を投稿しちゃう…
そんな時は、ROOMランク達成状況を確認してみましょう。
「オリジナル写真」には審査期間があるため、投稿日にいきなり条件達成にはなりませんが、数日後審査が無事通れば、「#オリジナル写真の投稿をしよう!」がピンク色に変わり、左のアイコンにチェックマークがつきます。
この状態になると、その月のオリジナル写真の投稿が認められ、ROOMランク条件を達成しているということになり、以降、オリジナル写真を連投する必要はありません。

達成状況がわかると不要にオリジナル写真を投稿しなくて済むね!
オリジナル写真を毎月投稿するのは結構手間なので、ROOMランク達成状況を確認して、できる限り最小作業でROOMランク条件を達成するようにしましょう!
「オリジナル写真」について、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!
ROOMランク達成状況の確認を!

今回は、ROOMランクの達成状況の確認方法をご紹介しました。
「ROOMランク」は、楽天ROOMにおいて非常に大きな意味を持っていて、ROOMランクの良し悪しによって、「ランクボーナスポイント」が変動し、成果報酬にも影響を与えます。
ROOMランク達成状況を毎月確認して、ランクボーナスポイントがもらえるBランクは最低限キープできるよう、ROOMランク達成状況をこまめに確認するようにしましょう!

ランクBは、条件さえ満たせば誰でもなれるので、達成状況をしっかりチェックしておこう!
今回の記事が、少しでも参考になったと思ったら、SNSなどでシェアして頂けると嬉しいです(^^♪
当記事が楽天ROOMを楽しむみなさんの助けになれば幸いです!
良ければ、私のROOMにも遊びに来てくださいね~🦍
コメント