楽天ROOMからの通知が激しい・・・
楽天ROOMからの通知は全部はいらないんだけど、一部だけ欲しい・・・
こんにちは!ごりやど(@goriyado_Rktn)です!
今回は、楽天ROOMを始めたばかりの時に悩む、楽天ROOMからの通知について解説します。
楽天ROOMに慣れてきて、たくさんのフォロワーさんを持つようになると、気になってくるのが、楽天ROOMからの通知。
最近は、たくさんいいねもらったり、ユーザーにフォローされるようになった!
ただ、楽天ROOMから、毎回大量の通知が来るようになっちゃって・・・
楽天ROOMの通知は、初期状態のままだと「いいね」や、「コメント」、「フォロー」など、なにかしらアクションがあった際に、毎回通知してくれる状態になっています。
フォロワーが増えたり、投稿商品が多くなってくると、比例して他のユーザーからアクションも増えてくるため、楽天ROOMをやればやるほど通知量が多くなっていきます。
私も始めたばかりの頃は、ブーブー、ブーブーと、楽天ROOMからの通知で1日中スマホが鳴ってました(笑)
一日中はちょっと。。。。
そんなあなたに朗報!
楽天ROOMからの通知は、アプリ設定で自由にカスタマイズすることができます。
今回は、楽天ROOMの通知設定のやり方と、通知が多くなってきた時のおすすめ設定をご紹介します。
この記事を参考にして、より快適に楽天ROOMを楽しみましょう(^^♪
楽天ROOM通知設定
楽天ROOMの通知設定は、3ステップで設定することができます。
まずは、設定方法を学びましょう!
どうやって通知設定を行うかだね!
① 楽天ROOMアプリ – my ROOM より右上の歯車マーク(設定)をタップ
② 「お知らせ設定」をタップ
③ 「お知らせ設定」画面が表示される
この画面で、楽天ROOMからのお知らせを設定することができるよ!
初期状態だと、全てのお知らせ設定がONになっている状態になりますね。
「お知らせ設定」の項目
「お知らせ設定」で設定できる項目は、全部で7項目あります。
それぞれの設定について、私が推奨する設定状態を踏まえて、簡単に説明していきます。
まずは、それぞれの設定について理解しよう。
コレ!されたとき [推奨設定:OFF]
自身の投稿商品が、他ユーザーに「コレ!」された時のお知らせ設定です。
楽天ROOMでは、自身の投稿した商品を「コレ!」されることを嫌がるユーザーの方もいらっしゃり、そういった方達には便利な通知ですね。
気にしないタイプの方は、「コレ!」されたことを検知する必要はないと思いますので、通知OFFにしても問題ないですね。
自分の商品を「コレ!」されることが気になる人は、ONにしておこう!
ちなみに、「コレ!」されることを嫌がるユーザーさんの見極め方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい!
いいねされたとき [推奨設定:OFF]
MyROOMの投稿商品に対し、他ユーザーアが「いいね」した時のお知らせ設定です。
この通知は、とても嬉しい通知です!
自分で投稿した商品を見てくれた上に、「いいね」までくれるなんて嬉しい限りです!
嬉しい通知なら設定ONにしておきたいところですが、実はコイツが1日中携帯を鳴らし続ける元凶になりえます(笑)
楽天ROOMにおいて「いいね」は、相手にできるアクションの中で最も手軽なアクションになります。
そのため、フォロワーさんが増えてくると、それに比例して「いいね」を頂く機会が増え(嬉しい事)、結果的に通知の数がどんどん増えていくことになります。
参考までに、現在の私のROOMへは、日に約1,000〜2,000の「いいね」を頂きます。
つまり、設定ONにしておくと、毎日1,000〜2,000の通知がされる状態になります(;^_^A
どうしてもって方は止めはしませんが、基本的には設定OFFにしておくことをおすすめします。
毎日1,000〜2,000の通知はちょっと・・・
フォローされた時 [推奨設定:OFF]
自身のアカウントが、他のROOMerに「フォロー」された時のお知らせ設定です。
この通知も「いいね」同様、とても嬉しい通知です!
以降、フォローしてくださった方のフィードに自身の投稿商品が表示されるようになるので、ある意味、売上機会の増加通知でもあります(笑)
ただ、この通知もONとすべきか?と問われれば、私ならNOです。
楽天ROOMは、他のSNSと比較してフォローに対する壁が非常に低いです。
日に数十人にフォローされることも珍しくなく、その都度通知が来ることになるので、煩わしいと思う場合はOFFにしておきましょう。
ちなみに、新規フォロワーさんは、MyROOMからフォロワーをタップすることで簡単に確認できるため、適度に覗きに行けば、フォローされたことを見逃すことは、ほとんどありません(^^♪
楽天ROOMは、めっちゃフォローされやすいSNSなんだよ!
MyROOMに投稿した商品の行方については、こちらの記事にまとめていますので気になる方はチェックしてみてね(^^♪
コメントされた時 [推奨設定:ON]
自身の投稿商品に、他のユーザーからコメントされた時のお知らせ設定です。
実は楽天ROOMは、商品に対するコメントが非常に探しにくいです。
商品に対するコメントの有無で検索できないため、過去に投稿した商品にコメント頂いても、通知がなければ気づきようがないです・・・
しかしっ!
楽天ROOMにおけるコメントは非常に重要な機能で、他のユーザーとの交流ができるだけでなく、時には商品購入のきっかけになったりもします。
コメントに気がつけなくて、「せっかくコメントしたのに、この人返事くれないな」なんて思われないためにも、コメントは1つも見逃したくありません(^^♪
この通知は是非ともONに設定しておいてください!
「コメント」は見逃すな!
ランクアップしたとき [推奨設定:OFF]
自身の楽天ROOMランクがアップした時のお知らせ設定です。
楽天ROOMランクは、ランクCまでは毎日、ランクB以降は毎月1日に更新されます。
楽天ROOMランクがアップすると、ランクボーナスの付与率が変動したり、多くのユーザーにフォローされやすくなったりと、いいことばかりなので、ランクアップ通知は嬉しいものです(^^♪
が、
正直、MyROOMのアカウント名のすぐ左にランクを示すアルファベットが表示されているので、通知をもらわなくてもすぐに確認ができます。
通知がないことで見逃すこともないですし、設定OFFで問題ないかと思います。
すぐに気が付けるなら、特に通知はいらないよね~
ROOMランクについては、こちらの記事に整理していますので、気になる方はチェック!
ROOMからのお知らせ [推奨設定:ON]
ROOMの運営からのお知らせが届いた時のお知らせ設定です。
内容は、主にセール情報や、キャンペーン情報で、正直そこまで重要な通知ではありません。
私も念の為、通知ONにしていますが過去1年間で通知されないと何かまずいことになるような情報はありませんでした。
今後、どのようになっていくかはわかりませんが、今のところ設定ONが必須ではないと思われます。
みなさんの用途や、考え方に合わせてご自由に設定してみてください。
どんな通知が来るのか確かめてみてね!
商品が購入されたとき [推奨設定:ON]
自身のROOMから商品が売れた時のお知らせ設定です。
全ての楽天ROOMユーザーにとって最も喜ばしい瞬間!
「あなたのROOMから商品が売れました」通知の設定です。
商品が売れるたびにされるわけではなく、前日に売上があった日に限り、18時に1度だけ通知される仕組みです。
過剰に通知されるような煩わしさはなく(売上通知が煩わしいわけがないが。。。)、何より通知されたときはハッピーになれます!
ツイッターでも見かける「売上ありました〜」にも、この通知の画像がよく使われてますよね(^^♪
是非、通知ONにして至福のときを楽しみましょう!
この通知を見ると元気になれる!
楽天ROOMの通知設定をしないと?
通知設定をしていない初期状態だと、7つの設定項目全てがONになっています。
そのため、いろんな通知がひっきりなしに来ることになり、重要な通知(コメント通知や売上通知)が埋もれてしまいます。
一度埋もれてしまうと探し出すのは困難になってしまうので、できるだけ早めに通知設定をしておきましょう(^^♪
ちなみに、通知設定をOFFにして重要な通知を見逃してしまったとしても、通知情報は「お知らせ」から確認することができます。
最悪、「お知らせ」を漁ることで情報を得ることは可能ですが、前述の通り大量のお知らせ情報から探す必要があるため、結構大変な作業になってしまいます・・・
なので、自分の受け取りたいお知らせと受け取りたくないお知らせを選別して、楽天ROOMのお知らせ設定を整理しておきましょう!
※推奨であり、強制するものではありません。
自分の好きな設定にしよう!
今回は、楽天ROOMに慣れてくると悩む、楽天ROOMの通知についてご紹介してきました。
ちなみに私の通知設定は、 「お知らせ設定」の項目 でご紹介した、推奨設定のそのままです。
この設定にしておけば、「コメント」や「ROOM運営からのお知らせ」といった重要な情報を見逃さず、商品が売れた時にハッピーになれて、その他余計な通知は来ません。
楽天ROOM始めたての頃は通知が多くて嬉しいものですが、慣れてくるとあまりに多い通知に嫌気がさしてきます(笑)
そんな時は、お知らせ情報を自分の好きなようにカスタマイズして、快適なROOMにしてみてください!
是非チェックしてみてね!
今回の記事が、少しでも参考になったと思ったら、SNSなどでシェアして頂けると嬉しいです(^^♪
当記事が楽天ROOMを楽しむみなさんの助けになれば幸いです!
良ければ、私のROOMにも遊びに来てくださいね~🦍
コメント